表皮の構造
皮膚って何?
私たち人間の体は皮膚(一般的には、肌)に覆われています。
それによって外部からの様々な刺激や細菌感染などから守られています。
水分(潤い)を保ったり、外部からの異物を防ぐ、という大切な役割をしています。
皮膚は、私たちの体の周囲に1.6㎡(大人の場合)にもわたって存在する人体最大の臓器です。
皮膚という組織は外側から表皮、真皮、皮下組織と大きく3つに分かれていて、付属器官として汗腺、皮脂腺、爪、毛などがあります。ではまず表皮から順番に見ていきたいと思います。
表皮の役割
表皮は皮膚(以後、肌といいます)のいちばん外側の層で平均約0.2mmという厚さの、とても薄い膜です。
役割としては、細菌などの外部からの異物の侵入を防いだり、水分が体から抜けないようにバリアして内部を保護
する働きをしています。
そして表皮もさらに4つの層に分かれています。
①基底層:基底層は真皮と接している薄い膜です。真皮から栄養を摂取して細胞分裂を繰り返し、新しい肌を生成
しています。
②有棘層:表皮の4つの層の中で最も厚い層で、数層~10層くらいの細胞が並んでいます。
有棘層も基底層と同様、細胞分裂を繰り返しています。
③顆粒層:1~2層の細胞で構成されており、ケラトヒアリン顆粒を大量に含んでいます。
(ケラトヒアリン顆粒…紫外線を反射させて深部に侵入するのを防ぐ)
④角質層:上記3つの層で押し上げられた細胞が役割を終えて重なり合う層です。
肌の新陳代謝(ターンオーバー)で自然に剥がれ落ちた細胞(=垢)が溜まる所です。
角質層は15~20%の水分を含んだ層で吸水性・保湿性に非常に優れています。水分以外にも、天然保湿
因子(NMF)や乳酸、アミノ酸といった成分を含んでいて、肌の潤いをキープしています。
また、紫外線や細菌など、外部の刺激から肌を守る役割をしています。
表皮を構成する細胞
表皮は、その90%がケラチノサイトという細胞でできています。
ケラチノサイトは、いちばん内側の基底層から上(外側)へどんどん押し上げられていき、最終的に角層へ到達し
ます。
角層に到達したケラチノサイトは分化を繰り返すと、角層細胞になります。
角層細胞が古くなると、自然に剝がれ落ちます。
(例えば入浴時に体から落ちる垢は、ケラチノサイトが角質層に到達して剝がれ落ちた、ということになります)
こういう、細胞の新陳代謝のことをターンオーバーといい、ケラチノサイトの循環で肌の表面(表皮)をいい状態
に保っています。
表皮を健全に保つには
前項のところで表皮を構成するケラチノサイトが角質層に到達して垢となって剥がれ落ちる、ということは見ていきました。これは一般的にターンオーバーと呼ばれています。この周期は一般的に28日といわれています。
ターンオーバーは肌の状態に密接に関係しています。
しかし、生活習慣のみだれや、紫外線などの外的刺激、過度な洗顔、などでターンオーバーがみだれると肌は敏感に反応します。肌荒れなどはターンオーバーが原因であるケースがけっこうあります。
それを防いだり、改善することで表皮の状態を健全に保ち、キレイでみずみずしい肌を維持していきたいですね。
最後に、オススメの商品を紹介したいと思います。
肌のみずみずしさを保ち、潤いをキープ。高濃度のプロテオグリカン配合で、お肌喜ぶ。
MIZUE ピュアプロテオ です。
成分表示などの詳しい情報はこちら↓↓↓
関連情報
スキンケアコスメLuara(ルアラ)専門通販ショップ | まだや
スキンケアコスメLuara専門ショップ【まだや】です。
Luara(ルアラ)は、あなた自身が持つ本来の美しさと
輝きをサポートします。人気のリペアエッセンス(美容液)
・化粧水・クレンジング・アクアクレイパックなど充実の
ラインナップをご用意。肌本来の美しさを追求する
ワンランク上のアイテムで毎日のスキンケアタイムを
楽しくしませんか?
屋号 | まだや |
---|---|
住所 | 〒557-0042 大阪府大阪市西成区岸里東1丁目26-13 FUGA天下茶屋東102号 |
営業時間 | 19時~0時 定休日:年中無休 |
代表者名 | 大西 成人 オオニシ ナルト |
info@madaya.net |